こんにちは。
もう9月。でもまだやっぱり暑いですね。
ルピー順調に回復しています✨
引き続き、退院後の様子を綴ります〜☆彡
8/ 26~28(退院4~6日目)
食欲は戻ってきたけれど、ふらつきがひどい。
転んでばっかりで、目が離せない💦
足がフニャフニャで起こしても立っていられない。
初めは入院での筋力低下かな?と思っていたけれど…
フェノバール(てんかんの薬)を飲み始めた頃の症状と似ている気がする。
多飲多尿も。
ふらつくのでトイレを囲っていたフェンスを外して、バリアフリーに!
この変化のせいもあって?トイレの失敗が目立つように。
オシッコも💩も出るまでずーっとリビングを回っている🌀
指示すれば間違えないので、私も一緒にグルグル🌀
長い時は30分以上…目が回りそう💦
毎日ラグマットを洗っては粗相…の繰り返し💧
8/29(退院7日目)
退院後2回目の通院。
一部分を抜糸。
なされるがまま…保定されじっとしているルピー。
すごい怖がりなのに、偉いね(⇦親バカです💦)
きっと怖すぎて動けないのかも!?
ふらつき・多飲多尿のことを相談してみた。
先生もフェノバールの可能性もあるかもしれないと。
朝夕:1/4錠ずつ ⇒ 朝のみ:1/4錠 と減薬することに。
傷は時間が掛かるけれど、少しずつ良くなってきていると😌
8/30〜9/2(退院8〜11日目)
毎回起こすのに必死で気付かなかったけど…
傷口を引っ張ったり触ったりしてる可能性を考えて、転んでも起こすのをやめた。
変な転び方をしていない限り、自分で立ち上がるのを待つことに!
退院後なぜか手作りスープは好まないので、ドライフード+トッピングに変更。
まだイマイチ適量が分からない🤔
毎日体重を量って調整中。
そして3.6㎏に!
(入院時:3.9㎏ 退院時3.2㎏)
今回は戻るの早いね😲
傷の回復の為にも栄養付けなきゃいけないけど、今後の為にもここで留めておきたい!
9/3〜9/4(退院12〜13日目)
傷はかさぶたが取れたり、少しずつ炎症も良くなっている感じ。
ストレスも溜まってきているので、早くエリカラ取れればいいな。
目ヤニ・毛玉など気になる所いっぱいだけど…
(お手入れが苦手なので)これ以上ストレスをかけないように、出来るだけ今は見ないフリ😅
この2日間で2回、神経の興奮が。
酷くは無いけれど、以前と同様にしっぽの方を気にして吠え続ける仕草が。
フェノバールなどてんかんの治療を始めたのも、このような神経の興奮(焦点発作)が酷かったから。
フェノバールを減薬でふらつき・多飲多尿は落ち着いてきたけれど、心配していた神経の興奮がまた少し出始めて…。
この程度で収まってくれればいいな。
フェノバールの長期服用は肝機能にも影響を及ぼすこともあるようなので、本当は減薬していきたい。
(先生も「出来るだけ無くしていきたいね」と)
9/5(退院14日目)
退院後3回目の通院。
久しぶりの採血。
GGT : 22
ALP : 984
これ以外は参考正常値以内!!!
こんな数値、何年ぶりでしょう🙌
ALPは参考正常値「〜89」と比べると、全然高いけど…。
ずっと「>1225」だったから、本当に嬉しい😁🤭
少しずつ下がってくれればいいな。
薬も今月いっぱいは、このまま6剤続けることに。
「退院してから傷の回復が早いね!栄養や状況で本当に変わってくるんだよね!
本当にこの子はすごいね。地の果てから何度も復活してきて💦😅」
と褒めて?いただいてみんなで苦笑い?!
あまり経験ないけれど…我が子が褒められる?って、こんな何とも言えない感じなのかな😁🤭
またこんな風に過ごせるなんて😊『ありがとう』じゃ足りないね🌟
エリカラとれるの楽しみだね✨